〒859-3807
東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷706番地4
東彼杵町総合会館福祉センター内
TEL 0957-46-0619
FAX 0957-46-1594
| 在宅福祉活動 |
|---|
| 高齢者が安心して暮らせるための支援を行っています。 |
| ●一人暮らし高齢者の友愛訪問、見守り活動(老人クラブ『声かけ隊』) |
| ●『ふれあいいきいきサロン』への支援活動 |
| ●要援護者ネットワークづくり(独居高齢者や高齢者夫婦世帯を近隣の住民が見守り、友愛訪問を実施して安否確認を行います) |
| ●『食事サービス』の実施(調理困難な独居高齢者や高齢者夫婦世帯に対し、民生委員やボランティアの協力を得て配食サービスを行います。) |
| ●『東彼杵町高齢者等食の自立支援事業』の受託運営 |
| ●『生活支援体制整備事業』の受託運営 |
| 心配ごと相談所の開設 |
|---|
| 悩みごとや心配ごとの相談に対して、助言を行います。(無料) |
●心配ごと相談(毎月10日開催。10日が日曜日の場合は、前日の9日になります。) 地域住民の悩みごとや心配ごとに対して、相談員が助言を行います。 |
●無料弁護士相談(偶数月の第3水曜日) 弁護士による無料相談を行い、専門的な立場から悩みごとに対して助言を行い、解決を図ります。 |
| 福祉教育・生涯学習の推進 |
|---|
| 福祉や健康への理解や関心を深めることができるよう支援を行います。 |
| ●ふくし協力校の指定 |
| ●各種体験学習支援、出張講話 |
| ●夏休み「こどもふくしセミナー」の開催 |
| ボランティアセンター事業 |
|---|
| ボランティア活動を円滑に行うための調整や支援等を行います。 |
| ●ボランティアに関する相談、コーディネート |
| ●ボランティア団体への支援 |
| ●ボランティア活動保険の加入手続き |
| ●ボランティア活動の啓発、あっせん |
| 各種募金活動 |
|---|
| 各種募金活動を行い支援を必要とする方々に配分したり各種団体に助成します。 |
| ●日本赤十字社会費 |
| ●赤い羽根共同募金 |
| ●歳末たすけあい募金 |
| ●災害時義援金募集 |
| ●24時間テレビチャリティー募金 |
| 各種福祉団体への支援と連携 |
|---|
| 町内の各種福祉団体を支援します。 |
| ●東彼杵町老人クラブ連合会への事業立案と事業の実施 |
| ●東彼杵町民生委員児童委員協議会との連携 |
| ●東彼杵町身体障害者福祉会への支援 |
| ●東彼杵町母子寡婦福祉会への支援 |
| ●東彼杵町婦人会への支援 |
| ●東彼杵町ふれあいいきいきサロン連絡協議会への支援 |
| 日常生活自立支援事業(福祉サービス利用援助事業) |
|---|
| 認知症高齢者や知的障害、精神障害などで判断能力が不十分な方の権利を擁護することを目的とし、利用者が自立した地域生活を送ることができるよう福祉サービス等の利用援助や日常的金銭管理を行います。 |
| 各種資金貸付事業 |
|---|
| 低所得者世帯、障害者または高齢者のいる世帯に対し、資金の貸付と相談支援を行います。 |
| ●福祉資金 |
| ●生活福祉資金 |
| 子育て支援事業 |
|---|
| 東彼杵町からの案内を受けて乳児相談に来られる生後3~4ヵ月の赤ちゃんのすこやかな成長を願い、支援いたします。 |
| ●衛生用品の寄贈 |
| 福祉避難所の開設 |
|---|
| 大雨や災害時に総合会館に避難される町民で、障害があったり介護認定を受けておられる方を、希望により本会デイサービスに避難受け入れをしています。 |
| 笑活(ワラカツ)事業 |
|---|
| ふれあいいきいきサロンや老人クラブ等、要望に合わせて本会職員がそれぞれの地域へ出向いて、頭の体操や講演等を取り入れたレクリエーション活動を行っています。 |